運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういう中で、当時、鹿野大臣は、国民がこんなに困っているときにまともに食料も届けられないような農林水産省ならなくてもいい、本気でやれと、いつもは穏やかな鹿野大臣が声を荒げたことを今でも覚えています。  あれから六年たちました。この間、私、被災地に視察に行かせていただいて、気仙沼ニッティングって、大臣、御存じでしょうか。セーターと……

田名部匡代

2010-11-09 第176回国会 衆議院 予算委員会 第7号

きのう、塩崎委員に対して、仙谷官房長官がかなり切れたように声を荒げた場面がございました。これはたしか、指揮権が発動されるべきだったという話を塩崎委員がされたときのことでございます。こんな重大なことを個人的意見で言うのか、自民党全体の意見になっていないことを言うなみたいな、そういうことでかなりきついことを言われたんですよ。こんな重大なことを個人意見で言うな。  

高市早苗

2005-02-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第13号

松原委員 これは国益の問題ですから、頑張ってもらわなきゃしようがないわけですが、少なくとも御党の久間先生が、米国イラクを武装解除すると言いながら、大量破壊兵器を誇示する北朝鮮にはなぜ軟弱で対応するのかと声を荒げた記事に書いてある。コーエンさんの話はこれぐらいの内容があったわけですよ。  

松原仁

2005-02-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第13号

続いて久間防衛庁長官は、米国イラクを武装解除すると言いながら、大量破壊兵器を誇示する北朝鮮にはなぜ軟弱な姿勢で対応するのかと声を荒げたと。これは、北朝鮮が核兵器を何発か保有するようになった場合、日本は容認できるかということをコーエンさんがその場で聞いたと。  このことはどう思いますか。

松原仁

2001-12-11 第153回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

そうすると、討論をこれ以上続けるのは不毛だ、退席すると、開会から約六時間たった午後七時過ぎ、ダム推進市民団体、活気ある人吉をつくる会の○○さんがマイクを握り、声を荒げた。五木村の村長さん初め地元の建設業者ら数百人が一斉に席を立った。まだ終わっていないと私は思います、途中で話し合いに背を向けていいんですか、潮谷知事の呼びかけを無視するように外に出たという記事もあるんですよね。  

今井澄

2001-06-27 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

小泉首相は五月十八日、首相官邸を訪れた遠山敦子文部科学大臣に珍しく声を荒げた、首相が同十一日の参議院本会議国立大民営化に賛意を表したことに対して、旧文部官僚出身遠山氏が国立大側の意向を代弁するかのように、国立大学は既に独立行政法人化が決まっている、民営化には大学側の反発が強いと説明したためだと。

石井郁子

2000-11-17 第150回国会 衆議院 文教委員会 第4号

虎ノ門の国民会議事務局に戻った中曽根弘文首相補佐官が声を荒げたと。事務局中間報告をまとめる作業をしていた企画委員会メンバーが、またここも牛尾氏と、きょうおいでの金子委員でございますけれども、原案に盛り込まれていた教育基本法改正へ向けた十項目の提案について、削除を決めた直後だった。中曽根氏は企画委員会の突然の後退に腹を立て、事務局内の自室に引きこもってしまった。

石井郁子

2000-02-28 第147回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

保利国家公安委員長は、声を荒げたというふうにこの委員会でも話をされました。私は、その姿勢の中に大変大きな問題があるんだろう、こう感じたわけであります。そういうことをずっと考えますと、やはり神奈川と同じように二度にわたって事実を結果的に隠されたと、そのように国民は感じているんではないか。  

桝屋敬悟

1999-06-08 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

そして、この調査で非常に大きな特徴点だと私が思いますのは、虐待をしたというふうに自分の介護を振り返ったことがあるかどうかという設問に対しまして、回答された方の約半分ぐらいの方が、思わず声を荒げたとか、手を上げたり、たたいたり、つねったりしたとか、その行為を行ったことがあるという回答をされていらっしゃいます。

石毛えい子

1998-02-03 第142回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

私もやりとりの中で声を荒げた部分がありました。それは当然今話題となっております大蔵省に関する部分であります。  冒頭竹村理事から我が党がかつて提出をいたしました行政監視院の制度についてのさわりだけの説明がありましたが、考えてみますと、十二月の予算の時期になりますと、長官も局長も大蔵省から予算をもらいに大蔵省に出かけていくわけです。

小川勝也

1997-04-22 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

決して私は言葉を荒げたわけではございません。しかしながら、この個人ぐるみという酒巻さんの発言とは裏腹に三人目の常務の名前が浮上する、そして株主提案権をその総会屋が持っていたということなどがございまして、組織ぐるみ会社ぐるみの様相を示してきたと言っていいのではないかと思います。  また、社内の業務のチェック体制も、酒巻さんによれば、常務にブロックされると言いました。

池田元久

1975-03-25 第75回国会 参議院 予算委員会 第15号

国民のためを思うならば余り手荒な、荒げたことはしないという、いつもそれが譲歩譲歩譲歩という形になる。法治国家ですから、けじめけじめとしてきちっとつけるべきです。  で、私はいま、社会変革を急ぐ余り、秩序まで破壊をしてしまう現代社会の風潮に対して、一方では社会的格差が広がることへの不満と同時に、この秩序破壊に対して大変な不安感国民の皆さんは抱いているわけです。

木島則夫

1971-05-17 第65回国会 参議院 外務委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

まあ、私はいつもやわらかい静かな者ですけれども、あまりのこういう政府の無責任な態度でちょっと声を一段と荒げたわけではありますけれども、ひとつ総理大臣、こういう特殊部隊に対しての論議というものはなかなか納得できる答弁をいただかない。どころか、まだ政府がつかんでないような、対米折衝しているような段階のものがある。ならば、そういう機能がどういう機能かもわかんない。

黒柳明

1964-03-23 第46回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは銀行からは百万円の金を借りるときに、実際あなたがいま言われたとおり五十万円ぐらい歩積み・両建てをしなければいかぬということになりますと、相当高いものになるのですが、銀行に対する借り主は非常に弱いので、それを荒げたことを言えば次に取引をしませんよということを言いますから、実際問題としては捕捉しがたいのであります。

田中角榮

  • 1
  • 2